ステラnet

ステラnet | NHK財団が運営するネットメディア
NHK財団
Menu
検索
  • ステラnetとは
  • @steranet_nhksc
  • メルマガ登録
  • 新着
  • ランキング
  • 特集
  • 連載
  • 番組
  • 著者
  • NHK財団
  • アンカーエッセー
  • 次回予告
  • インタビュー
  • レビュー
  • 解説
  • コラム
  • トピック
  • お知らせ
  • 新・介護百人一首
  • 誕生日の花と花ことば
  • タグ
  • 新着
  • ランキング
  • NHK財団
  • 大河
  • 朝ドラ
  • 深夜便
  • コラム
  • レビュー
  • インタビュー
  • トピック
  • 予告
  • 食で応援
X
  • TOP
  • コラム記事一覧

コラム記事一覧

異端児頼盛

2022.10.16 童門冬二

コラム

異文化を学ぶことが世界の平和につながる
信念を貫き日本の「宝物」である芸術を世界に届けた

2022.10.14 貴志謙介

コラム

あの衝撃のラストが忘れられないファン必見!
放送博物館へ「オリバーな犬」に会いに行こう
館長コラム#4

2022.10.13 NHK財団

NHK放送博物館 コラム #イベント

清盛の夢の活用

2022.10.09 童門冬二

コラム

落日を呼び戻した清盛

2022.10.03 童門冬二

コラム

泉麻人トークショー! 三木鶏郎ってナンだ?
冗談音楽とCMソングの奇才の魅力を語る

2022.09.30 NHK財団

NHK放送博物館 コラム #イベント

涙で書いた「男女同権」焦土の日本で
ベアテが勝ち獲った最高の宝物!

2022.09.30 貴志謙介

コラム

ふるさとの風景~滋賀県彦根市~

2022.09.27 月刊誌『ラジオ深夜便』

コラム

第4回 子役になるには

2022.09.26 月刊誌『ラジオ深夜便』

ラジオ深夜便 コラム

公家と公卿のこと

2022.09.25 童門冬二

コラム

頼朝の3バンを完成させた政子

2022.09.18 童門冬二

コラム

日本国憲法の起草者で、男女平等を実現した
レオ・シロタの愛娘ベアテの生涯

2022.09.16 貴志謙介

コラム
  • 前へ
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 次へ

注目の記事

NEW

7/18(金)の「あんぱん」 釜次(吉田鋼太郎)の葬儀中、ある人物が姿を現す。その後、出社したのぶ(今田美桜)に東海林(津田健次郎)が……

2025.07.17

あんぱん 次回予告
NEW

「あんぱん」新たな出演者に久保史緒里! 嵩(北村匠海)が作詞した「手のひらを太陽に」を歌う人気歌手役

2025.07.16

あんぱん トピック
NEW

仲野太賀、岩田剛典、中村蒼、二階堂ふみほか、新たな出演者15名が発表! 主演 池松壮亮×脚本・演出 石井裕也 終戦80年ドラマ NHKスペシャル「シミュレーション 昭和16年夏の敗戦」

2025.07.17

トピック

7/17(木)の「あんぱん」 朝田家に帰ってきたのぶ(今田美桜)。釜次(吉田鋼太郎)の見舞いに来た嵩(北村匠海)に、のぶはあることを頼む

2025.07.16

あんぱん 次回予告
NEW

山﨑努インタビュー 戦後、復員した父に見せた“初めての演技”

2025.07.17 月刊誌『ラジオ深夜便』

ラジオ深夜便 インタビュー
もっと見る

ステラnet
メルマガ会員
募集中!

\最新情報を見逃さない/
大河・朝ドラ・Nスぺ・音楽…
注目番組の見どころ&舞台裏をお届け!
ここだけのインタビューやコラムも満載。

メールアドレスだけで登録OK!

登録はこちらから
「ステラnet メルマガ」サンプル
誕生日の花と花ことば

07月18日

スカシユリ

ユリ科

注目をあびる

スカシユリ
「ラジオ深夜便」より

新・介護百人一首 2023

今週の新・介護百人一首

スマホには
たんこぶのある
母の顔
そっと画面を
撫なでてあげたり

鹿児島県 田原 京子 (63歳)

すべての入選作品紹介はこちら
企画協力
公益財団法人日本介護福祉士会
学校法人NHK学園
協賛
株式会社スペースケア
株式会社Dプロモーション
株式会社プロセスコバヤシ
花王株式会社
公益財団法人日本介護福祉士会 学校法人NHK学園
株式会社スペースケア 株式会社Dプロモーション
株式会社プロセスコバヤシ 花王株式会社

Xでも発信中!

@steranet_nhksc
ステラnet
インターネット利用規約 個人情報保護方針 プライバシーポリシー メルマガ規約

© 2023-2025 NHK財団