8月14日未明、茶道裏千家の前家元、千玄室せんげんしつさんが逝去されました。茶の湯文化の発展に尽力するかたわら、特攻隊員としての戦争経験から茶道を通して平和を訴え続けた千玄室さん。NHK Eテレでは故人をしのび、「NHKアカデミア 千玄室 茶道と世界平和」を再放送します。


100歳を超えてなお、茶道の発展に向けた活動を続けた千玄室さん。生涯にわたり世界70か国以上を巡り、茶道の美学と哲学を世界へ発信し続けました。

番組では、奈良時代にまで遡る茶道の原点とその歴史、千利休から代々受け継いできた茶道の精神性を表す言葉「和敬清寂」の意味まで、現代の茶道の第一人者であり伝道師として、わかりやすくかみ砕いて伝えます。

また、太平洋戦争では、特攻隊で出撃する仲間に茶をふるまった経験もあります。「生きて帰ったらお前の茶を飲ませてくれ」と言い残し出撃した仲間のことを思いながら、茶道を通じて世界平和を訴え続けました。2度とあの悲劇を繰り返さないために、大切にすべき茶道の精神とは? 世界の要人との貴重な交流秘話も語ります。


「NHKアカデミア 千玄室 茶道と世界平和 (前編・後編)」

(初回放送 2024年4月17日、24日)

8月30日(土)Eテレ【前編】午後4:00~4:29、【後編】午後4:29~4:58
※2番組を続けて放送します。