9月29日(月)から放送開始となる連続テレビ小説「ばけばけ」は、松江の没落士族の娘・小泉セツと、外国人の夫・ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)をモデルに紡ぐ“夫婦の物語”です。
このたび、髙石あかりさん演じるヒロイン・松野トキとともに松江で暮らす人々と、トキとヘブン(トミー・バストウ)を見守る蛇と蛙を演じるキャストが発表されました。
松江の人々
織物工場の女工仲間 / チヨ役 倉沢杏菜
連続テレビ小説初出演

トキとともに雨清水家の織物工場で働く仲間。気立ての良いしっかり者。まっすぐな明るい女の子だが、それゆえに思ったことを正直に言ってしまうことも。
【倉沢杏菜さんのコメント】
チヨ役を演じさせていただきます、倉沢杏菜と申します。
憧れだった朝ドラの現場は毎日ワクワクして、本当に夢のような日々でした。
私が演じるチヨは、おトキ、おせんとともに織物工場で働いています。一日の中に楽しみがあったり、時には疲れたり。武家社会の変化に翻弄されながらも、等身大の三人が元気いっぱい過ごしている姿に、私自身も勇気をもらい、前向きな気持ちになりました。見てくださる方々の朝に少しでも笑顔をお届けできたら嬉しいです。よろしくお願いします!
織物工場の女工仲間 / せん役 安達木乃
連続テレビ小説初出演

トキとともに雨清水家の織物工場で働く仲間。ちょっと抜けたところもあるが、それが愛きょうとなって場を和ませるムードメーカー。不器用ながら、家族のために健気に働く。
【安達木乃さんのコメント】
せん役を演じさせていただきます、安達木乃です。
あまり豊かな暮らし向きではない時代に生きづらさを感じながらも、小さな幸せを見つけては大いに喜ぶせんに、私自身も元気をもらいながら演じました。その温かな空気感をみなさまにもお届けできたら嬉しいです。大好きな朝ドラに初めて参加させていただけること、そして「ばけばけ」という作品の一員として生きられること、心から感謝の気持ちでいっぱいです。「ばけばけ」とともに迎える朝が今からとっても楽しみです!
借金取り親子の父 / 森山善太郎役 岩谷健司
連続テレビ小説歴 「なつぞら」「ちむどんどん」

こわもてだが根っからの人の良さがにじみ出ている、借金取りに向かない借金取り。松野家の借金も小さく長~く優しく取り立てている。
【岩谷健司さんのコメント】
借金取りの森山を演じさせていただきました。
作家のふじきさんと父親役の岡部さんとは、一緒に15年ほど「切実」という演劇ユニットで小劇場などで活動してきました。なので、このお話がきた時はまるで僕達がやってきたことが認められたような、とても感慨深い気持ちでした。役柄とは関係ない話をしてしまいましたがもしかしたら、僕のそんな感情が画面からにじみ出てるかも知れません。皆様、是非ご覧下さい!
借金取り親子の息子 / 森山銭太郎役 前原瑞樹
連続テレビ小説歴 「ひよっこ」「舞いあがれ!」「らんまん」

善太郎の息子で、父と同じように松野家の借金を取り立てる二代目。父親譲りの人の良さから、あと一歩、非情になりきれない。借金取りとしてはどこか頼りないが、本人は精いっぱい背伸びをしている。
【前原瑞樹さんのコメント】
借金取りの息子の銭太郎という役で出演が決まりましたと聞いて、台本を読む前からこの役は絶対に面白いと確信しておりました。そして台本を開くと、さらに銭太郎への愛が止まらなくなりました。読めば読むほどに面白い台本に、とびきり素敵な方々との共演で、胸が躍るばかりです。
個人的には岡部さんや岩谷さん、脚本のふじきさんは僕が演劇始めたての頃からの超超憧れの大先輩です。朝ドラでご一緒できるなんて本当に光栄です。
「舞いあがれ!」のむっちゃん、「らんまん」の藤丸に続いて、「ばけばけ」銭太郎もどうぞよろしくお願いいたします。頑張ります!!
トキとヘブンを見守る蛇と蛙
阿佐ヶ谷姉妹
蛇の声……渡辺江里子、蛙の声……木村美穂
連続テレビ小説初出演

トキとヘブンの家の庭に住む蛇と蛙。二人の歩みを優しく見守っている。
【阿佐ヶ谷姉妹さんのコメント】
江里子:この度、蛇と蛙として二人揃って見守り役をたまわりました。大役にビックリしたわね。
美穂:そうね。でも元々二人とも根がじんめりしている所があるから、蛇と蛙って聞いて嬉しかったです。
江里子:私は姉妹の中では姿勢がいいと言われているから、蛇役と聞いて納得したわ。蛇も首を伸ばせばピンとしてるものね。
美穂:私蛙好きだし、蛙でよかったわ。お姉さん目付きが鋭い時あるから、そういうのをふじきさん見てくださったのかも。
江里子:そこなの?
姉妹:時に親身に時に遠目に、親戚のおばさんのような気持ちでおトキちゃんたちを見守っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【制作統括・橋爪國臣チーフ・プロデューサーのコメント】
倉沢杏菜さんは、これまでさまざまなドラマで拝見し、その繊細なお芝居に魅了され、いつかご一緒したいと思っていました。安達木乃さんは、その明るさと温かさで、物語にかけがえのないぬくもりを与えてくれる方です。髙石あかりさんとともに、倉沢さん、安達さんが織りなす織物工場では、厳しい時代の中にも、確かに存在する年相応の青春ときらめき、そしてささやかな喜びが満ちあふれています。三人が集うことで生まれる、みずみずしいシーンになっています。
岩谷健司さんには、脚本のふじきみつ彦さん、岡部たかしさんと長年演劇ユニットで活動をともにされ、ふじきさんの脚本の世界を最も深く理解されているお一人です。ぜひ、出演していただきたいと思っていました。人の良さがにじみ出る借金取りを、味わい深く演じてくださっています。
前原瑞樹さんは、唯一無二の前原さんにしかできないお芝居が魅力だと思っています。厳しいけれど非情になりきれない借金取り・銭太郎を、最高に面白く、愛すべきキャラクターにしてくださっています。
物語を見守る蛇と蛙の声は、阿佐ヶ谷姉妹のお二人にお願いしました。脚本のふじきさんと、このドラマをどう語っていくのか、長い時間をかけて議論を重ねました。客観的なナレーションではなく、かといって登場人物が語るのでもない。少しだけ引いた立場から、ユーモアを交え、軽やかに物語を包み込んでくれる存在が理想だ、というふじきさんのアイデアから、この蛇と蛙は生まれました。収録は、いつもお二人が漫才をされる時のように掛け合いながら行い、現場は常に笑いに包まれています。
【物語のあらすじ】
この世はうらめしい。けど、すばらしい。
明治時代の松江。松野トキは、怪談話が好きな、ちょっと変わった女の子です。
松野家は上級士族の家系ですが、武士の時代が終わり、父が事業に乗り出すものの失敗。とても貧しい暮らしをすることになってしまいます。
世の中が目まぐるしく変わっていく中で、トキは時代に取り残されてしまった人々に囲まれて育ち、この生きにくい世の中をうらめしく思って過ごします。
極貧の生活が続き、どうしようもなくなったトキのもとに、ある仕事の話が舞い込んできます。
松江に新しくやってきた外国人英語教師の家の住み込み女中の仕事です。外国人が珍しい時
代、世間からの偏見を受けることも覚悟の上で、トキは女中になることを決意します。その外国
人教師はギリシャ出身のアイルランド人。
小さい頃に両親から見放されて育ち、親戚をたらい回しにされたあげく、アメリカに追いやられ、居場所を探し続けて日本に流れ着いたのでした。
トキは、初めは言葉が通じない苦労や文化の違いにも悩まされます。ところが、お互いの境
遇が似ている事に気が付き、だんだんと心が通じるようになっていきます。しかも、二人と
も怪談話が好きだったのです!
へんてこな人々に囲まれ、へんてこな二人が夜な夜な怪談話を語り合う、へんてこな暮らし
が始まります――。
2025年度後期 連続テレビ小説「ばけばけ」
9月29日(月)放送開始!
毎週月曜~土曜 総合 午前8:00~8:15ほか ※土曜は1週間の振り返り
作:ふじきみつ彦
音楽: 牛尾憲輔
主題歌:ハンバート ハンバート「笑ったり転んだり」
出演:髙石あかり、トミー・バストウ/吉沢亮 ほか
制作統括:橋爪國臣
プロデューサー:田島彰洋、鈴木航、田中陽児、川野秀昭
演出:村橋直樹、泉並敬眞、松岡一史、小林直毅、小島東洋
公式Xアカウント:@asadora_bk_nhk
公式Instagramアカウント:@asadora_bk_nhk