毎年恒例の「わが心の大阪メロディー」が、11月4日(火)に生放送された。
放送後、出演者の取材会が開かれ、司会・今田耕司のほか、出演者の上沼恵美子、天童よしみ、阿佐ヶ谷姉妹らからコメントが寄せられた。


【今田耕司さんのコメント】

あっという間の72分。サイッッコー!でございました。司会のファーストサマーウイカちゃんとも言ったんですけど、「去年よりも体感が早くない?」と。それだけ、次から次へとたくさんいろんな方の歌も聴けて、テンポもよく、すごく楽しい72分でした。最高の時間でした。


【上沼恵美子さんのコメント】

楽しませていただきました。高校生たちのコーラスでじーんときましたね。それと、司会じゃないから楽!!司会をしていた当時はもう大変でした!きょうは念入りに化粧できましたもん。きょうは大好きな天童さんとご一緒だったので、夢のようでした。25年前、このNHK大阪ホールのこけら落としで「1回だけ」ということで番組に出演しましたが、それから四半世紀。最後に「大阪ラプソディー」をまだ歌ってる。生きていたあたし、これも立派です。最後「大阪ラプソディー」でおさめたっていうのは幸せです。頑張ります!生き抜きます!


【天童よしみさんのコメント】

本日は25回目の「わが心の大阪メロディー」。第1回~第25回まで、きょうまでの日々、ずっと毎年一番私に元気を与えてくれるし、エネルギーをくださるこの番組に本当に”大感謝”をしています。25回目を迎えて、胸がいっぱいになりました。やしきたかじんさんの歌も歌わせていただき、「あんたの花道」をオープニングで歌わせていただき、みなさんのエネルギーがうわぁーっと伝わってきて、本当にうれしかったです。とくに恵美子さんと一緒でしたので、私も一生懸命歌わせていただきました。


【阿佐ヶ谷姉妹(渡辺江里子さん、木村美穂さん)のコメント】

(江里子)この並びに座らせていただいているということ自体、「前世、何の徳を積んだんだろう……」というくらい、ご褒美以外のなにものでもない、ありがたいなと思います。25年続いている「大阪メロディー」ですけど、自分たちが初めて出させていただいたからではないですが、本当に最高の神回だったと思いました。上沼さんとご一緒させていただいた「道頓堀行進曲」はもちろん、本当に最高に夢見心地で歌わせていただき、またヤングの歌もとっても素晴すばらしかったです。それから上沼さん、天童さんの歌を続けて聴いたとき、大阪に住んだことは1度もないですが、大阪に住んだ女の走馬灯を、2度も見させてもらったような気持ちになりました。今でも泣いてしまいますね。もうこれはずるいです!!
(美穂)本当に大阪が大好きになったので、“大阪姉妹”になりたいなんて思ったりしてしまいました。
(江里子)美穂さん普段、おべっかは言わない人なんですけれど、きょうは出たわね。……違う違う!本音!本音!


【NMB48(塩月希依音さん、小嶋花梨さん)のコメント】

(塩月)私たちNMB48は「繋ぎ歌~世界の国からこんにちは~」という大阪・関西万博を意識した楽曲を歌わせていただいたんですけど、2025年大阪・関西万博が開催された年に「大阪メロディー」でこの曲をミャクミャクとその仲間たちと一緒に歌わせていただけたことをうれしく思います。
(小嶋)私事ですが、今月をもってグループを卒業するタイミングでもあったので、NMB48は関西を拠点にするアイドルグループだからこそ、最後の番組が「大阪メロディー」というのが本当にうれしくて。NMB48で、大阪で、「アイドルをしててよかった~」とすごく感じた時間でした。貴重な機会をありがとうございました。


「第25回 わが心の大阪メロディー」

NHK ONEで見逃し配信中 ※11月11日(火)午後8:42まで(ステラnetを離れます)

出演者(50音順)
司会:今田耕司、ファーストサマーウイカ
出演:INI、相川七瀬、阿佐ヶ谷姉妹、NMB48、上沼恵美子、吉柳咲良、こっちのけんと、天童よしみ、長谷川きよし、ハンバート ハンバート、Little Glee Monster
ゲスト:髙石あかり、トミー・バストウ、ミャクミャク ほか
指揮:青柳誠
演奏:2025大メロ楽団
合唱:大阪成蹊女子高等学校コーラス部・四天王寺高等学校コーラス部・兵庫県立神戸高等学校合唱部

NHK公式サイトはこちら ※ステラnetを離れます