
「深夜便のうた」は、大人が口ずさめる歌を「ラジオ深夜便」から発信しようと、2006年に始まりました。2か月に1曲、新曲をリスナーにお届けしています。2025年10月~11月放送のうたは、杉真理さん&安部恭弘さんが歌う「メラニーの微笑み」です。
「メラニーの微笑み」
作詞・作曲:杉真理&安部恭弘
杉真理さん&安部恭弘さんのメッセージ
(杉)僕も安部君も1960~70年代の洋楽に憧れて音楽を始めました。それらの音楽から学んだことは、ポジティブなメッセージをキャッチーなメロディー、ワクワクするサウンドに乗せて送れたら、受け取るほうも送るほうも幸せになれるということでした。今回もそれを目指してトライしました。
(安部)杉さんとの共作はお互いの音楽の根底にあるものが湧き出してくるようで、毎回特別な楽しさに満たされます。この楽曲でそんな共作の充実感を伝えられたら最高ですね。
(杉)タイトルの「メラニー」についてですが、僕らの少年時代にはやった曲にはよく外国の女性の名前がついていました。そこから想像を膨らませると、自分の中で人物像が完成されていきます。そんなマインドゲームもまたポップスの醍醐味。メラニーなんて名前の人は周りにいないかもしれませんが、誰かに重ね合わせてもいい。そんな想像力でこの曲を楽しんでいただけたらと思います。
(安部)僕たちの歌を聴くことで元気に明日が迎えられたら、楽しい明日になったら、最高にうれしいです。
すぎ・まさみち
1954(昭和29)年福岡県出身。ʼ77年、慶應義塾大学工学部在学中にシングル「思い出の渦」でデビュー。ソロとして活動するかたわら、バンドやコラボレーションユニットへの参加も多数。作曲家として竹内まりや、松田聖子、山口百恵などさまざまなシンガーに提供した楽曲は300曲を超える。「ウイスキーが、お好きでしょ」をはじめとしたCMソングも多数手がけ、またラジオパーソナリティーとしても活躍中。
あべ・やすひろ
1956(昭和31)年東京都出身。早稲田大学建築学科在籍時より、杉真理、竹内まりやなどと音楽活動を共にする。大学卒業後、建設会社勤務を経て再び音楽の道に。作曲家としてクリスタルキング、竹内まりや、稲垣潤一、鈴木雅之など数々のアーティストへ作品を提供。ʼ82年アーティストデビュー。以降コンサート、ライブ、レコーディング、作編曲、プロデュースなどをメインに活動中。
取材・文/河上いつ子
(月刊誌『ラジオ深夜便』2025年10月号より 本誌には「メラニーの微笑み」の歌詞も掲載されています)

「メラニーの微笑み」は、2025年10月から11月にかけて、毎日、「ラジオ深夜便」1時台の終盤で流れます。放送後は、らじる★らじるの聴き逃しで聴くことができます。らじる★らじるの聴き逃しは、こちらから
購入・定期購読はこちら
10月号のおすすめ記事👇
▼加藤登紀子 人生は自分の物語を書くこと。歌でつづる60年
▼笹野高史 役者への思いを抱き続けて。名脇役の俳優人生
▼片山由美子 17音の“言葉のスケッチ”
▼5号連続企画③ 国策紙芝居は何を伝えたか ほか